2023年12月読書会メモ いいだつとむ
読んだ
tl;dr(too long didn't read) が民主主義を破壊する。
書くにも読むにも段落という機能を使えという、著者の主張は読書ノートをどのように使うかの参考になった。
意味段落を捉える⇒アトミック・リーディングのアトミック・ノートにつながる
パラグラフと段落の違いは?
パラグラフは書くため
段落は読むため
紙の本の時代の段落と、ネット時代の段落の違いは?
紙の本
ネット
宮崎駿「君たちはどう生きるか」のネタ本だけれど、こちらは「父なるもの」と和解する物語だった。
最終章は、子どもよりも死を意識をした大人に刺さるだろう。
一方、宮崎駿「君たちはどう生きるか」は少年として生きる
『君たちはどう生きるか』を知り合いの少年に読ませたいと宮崎駿は言っていた。
自らその題名で映画にしたのはまさに少年として生きるためだったのだろうか。
観た
No Bear『熊は、いない』 映画を作ることを禁止された監督は問う、「自己検閲をしていないか」と。
Napoléon『ナポレオン』ある夫婦がヨーロッパを変えた。
『首』北野武は時代劇をコントにしてしまう。照れるな。
『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』なぜか女性に大人気。
『劇場版 ポールプリンセス!!』CGダンスアニメの新境地。
【SEIJUN RETURNS in 4K】『ツィゴイネルワイゼン』『陽炎座』『夢二』 鈴木清順浪漫三部作を映画館の暗闇で観る悦び
https://youtube.com/watch?v=sqxnIRkvFUI
『窓ぎわのトットちゃん』 また一つ傑作ができました。少女は窓を通じて世界を知る。我々は少女を通じて人間を知る。
https://youtube.com/watch?v=ohrDhnfnfMc
『ほかげ』人ならざるものになった女と男を見つめる少年の映画。
『屋根裏のラジャー 』想像は「喪の作業」なのを脚本を担当したプロヂューサーは理解していない。
『市子』今どき悪女を描くのはどうなの
2023年の読書メモ